2011年06月27日
本日解体

本日、解体されます。
ありがとう。
さようなら。
今回の津波に耐えてくれて、生活に必要なものをある程度持ち出せました。
外見は大丈夫に見えますが、中は悲惨です。
全壊となり、解体が決定されました。
すべて流された方も、大勢かと思います。
何が悪いとか、誰が悪いとかそんなのもないでしょう。
振り返るより、今後を考え前向きに頑張っていかねばですね。
解体には立ち会いません。
解体された後に行ってみようと思います。
Posted by うめちょ at 12:10│Comments(4)
この記事へのコメント
立派な御家ですね~
形が残ったぶん残念でもあるでしょうね・・・
がんばろう日本!
形が残ったぶん残念でもあるでしょうね・・・
がんばろう日本!
Posted by natsu69 at 2011年06月27日 12:30
お察しします。
我が家も築100年以上の土蔵を取り壊す事になりました。
一つ一つ先祖から受け継いだ物が無くなっていきます。
しかし生きてます。
次につなぎましょう。
我が家も築100年以上の土蔵を取り壊す事になりました。
一つ一つ先祖から受け継いだ物が無くなっていきます。
しかし生きてます。
次につなぎましょう。
Posted by つりごろ太 at 2011年06月27日 19:44
>natsu69 さん
そうですね、ですがいろいろ家財道具を運べただけでも、実家にはとても感謝しています。
良い言葉は思いつきません。
言葉にできない、そんな思いが住みなれた住居にはあるんでしょうね。
前向きに頑張りますよw
そうですね、ですがいろいろ家財道具を運べただけでも、実家にはとても感謝しています。
良い言葉は思いつきません。
言葉にできない、そんな思いが住みなれた住居にはあるんでしょうね。
前向きに頑張りますよw
Posted by うめちょ at 2011年06月28日 12:14
>つりごろ太 さん
築100年以上・・悔やまれますね。
簡単な言葉じゃ、表わせないものがありますね。同じ気持ちと思います。
私の実家は、築何年だったんだろ。
そうですね、生きているだけ十分だと思います。ものは壊れて無くなっていきますが、生きていれば血筋は絶えませんから。
嘆くよりも、どう動いていくかですね。
築100年以上・・悔やまれますね。
簡単な言葉じゃ、表わせないものがありますね。同じ気持ちと思います。
私の実家は、築何年だったんだろ。
そうですね、生きているだけ十分だと思います。ものは壊れて無くなっていきますが、生きていれば血筋は絶えませんから。
嘆くよりも、どう動いていくかですね。
Posted by うめちょ at 2011年06月28日 12:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。